
- 日蓮宗観富山(かんぷざん)龍華寺(りゅうげじ)は 静岡県静岡市清水区村松にある日蓮宗の寺院です。
創建は1670年、開山は蓮永寺(葵区三松)第8世日近上人(にちごん)です。日近上人は家康公の側室お万の方の甥にあたる関係で本堂と庭園は紀州の頼宜公、水戸の頼房公の寄進を受けました。
庭園の大ソテツと大サボテンは国の天然記念物に指定されています。
- 山門。左が厄除け門、右が開運門。
- 山内案内図。
- 拝観案内板。
- 受付。拝観料300円。
- 山門をくぐると再び門。奥の祠は厄除け不動尊。
- 英語表記の案内板。
- 行啓門。(東山天皇がくぐられた門)
- お庭を通ってお寺へ。
- 会館前。
- 祖師堂。
- 祖師堂内陣。
- 祖師堂襖絵。
- 祖師堂天井画。
- 樹齢約300年、国内最古のサボテン。国の天然記念物。
- 本堂。市指定文化財。
- 樹齢約1100年、国内最古のソテツ。国の天然記念物。
- 大ソテツその2。
- 心友歌碑。
- 古松の名園。
- 観富園。
- 観富園案内版
- 行幸橋
- 観富園風景
- 行啓門の裏側
- 七面堂&高山樗牛の墓への道
- 七面堂
- 恋塚
- 七面堂その2
- 高山樗牛の案内板
- 明治の文豪、高山樗牛の胸増とドイツ式の墓。
- 七面堂側から見る観富園風景
- 七面堂側から見る本堂。
- 七面堂その3
- 会館前から眺める富士山
- 樗牛館入り口
- 樗牛館展示物。
- 睡蓮・連・つつじの名園。
- 開運門から出口へ。
パンフレット http://t-hori.com/wp-content/uploads/2017/01/3d8bb13cf1777dae606b4ad26138586e.pdf